不動産・土地などの相続税や遺産相続手続きのことなら、ワンストップサービスの税理士・谷内修一にお任せください!(横浜南区)

相続のことなら横浜の谷内修一税理士事務所

〒232-0016 神奈川県横浜市南区宮元町3-44 ヨコハマMMビル304

受付時間

平日9:00〜17:00
夜間の相談は要予約

FAX

045-315-5223

初回のご相談は無料で承ります!

045-713-4465

相続 良くある質問

 父が亡くなり、相続の手続きを何をしたら良いかわかりません。

相談に来られる方は、ほとんどが葬儀も終了し2,3カ月過ぎてから来られる場合がほとんどですが、亡くなったお父さんの借金が多い場合、相続の放棄を3カ月以内にしなければなりません。また、公正証書遺言でない遺言状があった場合は、開封しないで家庭裁判所の検認をする必要があります。

▶more

 相続税の申告をする必要があるのでしょうか

相続税の申告は、相続財産の合計額から債務、葬儀費用を差し引き、法定相続人の基礎控除額を超えていれば申告が必要になります。小規模宅地の特例や、配偶者の税額控除をして相続税が0になる場合は、相続税の申告が必要になります。

▶more

 代償分割はどんなことですか

代償分割というのは、遺産の分割に当たって相続人が数人いるが、遺産の分割が出来ない場合、遺産の現物を取得する相続人が、他の共同相続人などに債務を負担するものです。 

▶more

 遺言書と違う内容で遺産分割が出来ますか

遺言書は、亡くなった方の意思を伝えるもので尊重すべきもので、遺言書があった場合は裁判所の検認の手続きなどをとってから、遺言書の内容で遺産を分割することになりますが、相続人全員の合意があれば、遺言書の内容によらない分割もできます。

▶more

 申告の依頼をする前に見積もりをもらえますか

相続税の申告・相続手続きをお受けする前に、無料相談で相続の内容、相続人、相続財産等の概要をお伺いし、お見積書を希望される場合、お見積書を発行しております。当事務所の料金は、このホームページの料金のご案内にも記載させていただいておりますので、ご確認ください。

▶more

ページトップへ

相続開始前に引き出した現金はどうする

相続対策の相談を受けていると、相続税の申告は相続人の名義の預金や不動産を申告すればよいのですかと質問されることがあります。

相続税の課税される財産は、被相続人の名義だけではなく、名義が異なっていても実質の所有者が被相続人と認められる場合は、相続税の対象となります。このため、被相続人の口座から引き出し現金で持っていたり、相続人の預金へ入れたとしても、実際の所有者は被相続人のものであり、相続税の対象となります。

また、引き出した預金を被相続人から贈与を受けた場合は、贈与の事実を証明できるように贈与契約書等の作成、確定日付の徴取などが必要になってきます。相続人等が贈与を受けた財産については、相続開始前3年以内の贈与については、相続税の課税価格に加算することになりますのでご注意ください。

詳しくはこちらをクリック

不動産の賃貸Q&A

不動産の賃貸の良くある質問をQ&Aでまとめました。

相続手続きサポート横浜の税理士・不動産賃貸の税金 

相続税の申告は横浜の税理士

担当:谷内 (たにうち)

お電話でのお問合せはこちら

045-713-4465

受付時間:9:00~17:00 (土日祝を除く)
※土日夜間のご相談は予約にて承ります。

相続・贈与マガジンの配信を希望される方は、お問い合わせのページでご登録ください。

下記のような疑問やお悩みがございましたらご連絡ください
  • 何もわからないのですが、これから何をすればよいのでしょうか?
  • 遺言書があったのですが、すぐ開けて大丈夫ですか?
  • 税務署から、お尋ねの書類が来たのですが、どうすれば良いですか?
  • 結局、費用はいくらかかるの?
  • 相続って、何から始めれば良いの?
  • 手続きをしないと、大変なことになるって聞いたけど?
  • 今から相談に行って大丈夫ですか?

あなたからのお問合せ・ご相談お待ちしております。